- 鹿児島をもっと身近に!地域の生の情報をお届け中 -

第一回「みて・ふれて・かんじるマルシェ」に行ってきました

 はーと・まるしぇで開催を知った「みて・ふれて・かんじるマルシェ」に行ってきました。
 ちなみにこのイベントですが、シナプスが協賛しております。

会場はオアシスケア吉野公園

 マルシェの会場は、オアシスケア吉野公園の入り口側でした。

 公園に入ってすぐという一等地が会場です。

 もともとは2025年5月24日(土)に開催予定でしたが、天候が悪かったため、同月の31日(土)に延期となりました。

参加事業所

ワークセンターあかり

 ワークセンターあかりは、伊佐市にある就労継続支援B型の事業所です。
 以前鹿児島市伊敷にあった、「茶柱カフェ」のハーブティ事業を引き継いだ事業所です。 
「ため息はいティー」「お肌うるおっティー」といった面白い名前のお茶が並んでいました。効能がすぐにわかって面白いですよね。
 こちらのお茶ですが、重富荘や城山ホテルにも納品されているそうです。
 また、お茶はInstagramからのDMで注文も可能とのことでした。

みんと

 今回のマルシェの主催をされている就労継続支援B型の事業所です。
 シナプス・ステーションにマスコットの羊毛フェルトがおいてありますが、みんとさんで作られたものです。
 マルシェでは、ハンドメイドのもの、特に縫物系を中心に販売されていました。

 事業所は鹿児島市明和の山形屋ショッピングプラザ内にあり、調圧カフェをされています。
 カスカラというコーヒー豆の外側の果肉と果皮を​天日干しさせたものを頂くこともできます。

和っ葉

 和っ葉は、鹿児島市にある就労継続支援A型の事業所です。
「玄米おにぎりとおばんざいの店」ということで、お弁当を販売されていました。
 何度かお店の方には行ったことがあるのですが、とても美味しいのでお勧めです。
 マルシェに行った時には、すでに大半のお弁当が売り切れになっている人気店でした。

Cafe & Sweets あすもね家 &ぎゃらりーASAHIYA

 Cafe & Sweets あすもね家とぎゃらりーASAHIYAはどちらも社会福祉法人 落穂会の事業所です。

 前者のCafe & Sweets あすもね家は、ワークショップあすもね(就労継続支援B型)の運営するカフェです。鹿児島市にあるかごしまメルヘン館内の喫茶室と言えば「あそこか」と分かる方も多いのではないでしょうか。
 こちらではドリンクの販売をされていました。

 またぎゃらりーASAHIYAはあさひが丘学園内にあるギャラリーです。
 利用者さんが描かれたイラストを使ったトートバッグ、レザークラフト等を販売されていました。
 個人的には、ライオンとキリンのイラストが良かったです。これ、LINEスタンプとかになりませんか。

ひふみよベース紫原

 ひふみよベース紫原は、鹿児島市紫原にある就労継続支援B型事業所です。
 アナログやデジタルのアート、レザー作品などの作成をされており、作られたものが机に並んでいました。

 こうした商品を販売するギフトショップ「section WAZZE」を鹿児島市中央町に作られたそうです。
 今度はそちらも見学をしてみたいと思っています。

ここねカフェ

 ここねは鹿児島市草牟田でカフェを運営する、就労継続支援B型の事業所です。
 マルシェでは、お弁当と、利用者さんが作られた小物の販売をされていました。
 実店舗でも、お弁当の販売をされているそうです。

 ランチのパスタセットはスープとサラダがついて800円は安くて、評判も良いので気になっています。

OAZO

 OAZOは鹿児島市にある、パソコンを使った業務を中心とする、就労継続支援B型事業所です。
 Web制作、動画制作のなどの他にアクセサリ制作もされており、今回はそれらを販売されていました。

 はーと・まるしぇでもレジンアクセサリ等を販売されていましたが、今回はさらに種類が増えていました。

みなよし

 みなよしは、鹿児島市小野にある就労継続支援A型の事業所です。
 はーと・まるしぇと同様に、しいたけとカフェさんくすのお弁当を販売されていました。

 カフェさんくすは、鹿児島市南栄にあるカフェで、お弁当だけでなく、カフェもされています。
 ランチの種類も多いとのことです。

ジャミ

 ジャミは、鹿児島市下竜尾町にある就労継続支援B型の事業所です。
 珍しい、布製ぞうりや、ラグマットを一つ一つ手作りされています。今回はそれらを中心に販売されていました。
 これらはマルシェだけではなく、メルカリで購入もできるそうです。
 布の柄は決まっていませんし、手作りなのでオンリーワンの商品ばかりでした。

最後に

 第一回ということで、「知っていたら行きたかった」という方もいらっしゃったと思います。
 主催の株式会社NEXTによると、次回は秋の開催を予定しているとのことでした。
 秋は、ノウフクマルシェもありますし、吉野公園を散策するには良い時期だと思います。

 開催については、Instagramで告知をする予定だそうなので、フォローをしておくと良いと思います|ω・)ノシ

投稿者プロフィール

そーき
そーき
鹿児島県内をバイクでぶらぶらと走っている人です。
食べること、写真を撮ることが好きです。