街の個性が薄く『住の街』と言われる鹿児島県姶良市ですが、市内をよく探してみると結構面白いスポットがある様です。
今回は姶良市内にある『昭和』をテーマしたオススメスポットを2か所ご紹介します。
古民家カフェと駄菓子とレトロ雑貨 ラビット

姶良市の住宅街の中で隠れる様に存在している『古民家カフェと駄菓子とレトロ雑貨 ラビット』。宣伝ののぼりが出ていないとお店が存在していることすら判らないのではないでしょうか?のぼりに導かれて進んでみると、空気からタイムスリップしたかの様な空間が広がります。
今年の昭和の日(4/29)で2周年を迎えた『ラビット』。今夏はクリームソーダやかき氷等の冷たいデザートに力を入れるとの事。「秋くらいからレトロ雑貨の販売も盛り上げていきたい」とおっしゃっていらっしゃいました。
お店の位置が少し判り辛く、Googleのナビでもかなり狭い道を案内されるので、特に車でお越しの方は下記の投稿をご覧下さい。
https://www.instagram.com/p/Ct9abFdMFOA/

【 古民家カフェと駄菓子とレトロ雑貨 ラビット 】
営業時間:11:00~18:00
定休日:毎週火曜日・水曜日(不定休有り)
住所:鹿児島県姶良市平松6182−1
Instagram:https://www.instagram.com/retro_zakkaten_rabbit/?hl=ja
https://www.instagram.com/3cat921/
重富民俗史料館

かつて平松城を言われた城跡に建てられた重富小学校の近くでひっそりと運営している『重富民俗史料館』。
主に昭和の生活雑貨を紹介している民俗史料館です。
ここの面白いところは時折『歌声喫茶』が開かれていたり、地元の達人が開館日に何かしらの講習を開いているところ。
館長の紹介によると「来館される事で高齢者は昔を回想しますから頭のトレーニングになります」との事。「若い人には昭和の空気に新鮮味を感じていただけている様ですし、最近では海外からのお客様が日本のレトロ文化を感じる為に来館される事が増えてきました。」というお話しでした。


企画展や講習会に関してはFBページをご覧の上、参加されたい講習やイベントがある場合は前もって参加可能か連絡をして下さい。

【 重富民俗史料館 】
営業時間:10:00~16:00
入場料:一般200円・小中学生100円・未就学児無料
定休日:毎週火曜日~金曜日
住所:鹿児島県姶良市平松5284
TEL:0995-70-0185
FBページ:https://www.facebook.com/sigesiryou
ホームページ:http://daishin-kibo.jp/siryo/?fbclid=IwY2xjawLGEU1leHRuA2FlbQIxMABicmlkETFUTzIwMExLUU9ZSGZNbHhvAR6CAcuZCEtJE7sq_2rVpGiZJhZoNtOnzFFUA0X9H97iaMbZcxnGDAMtNTfGmA_aem_uuoFAMPZhxqBp8pL-8KVMw
取材後記
今年は『昭和100年』という事で企画を考えているところもある様ですが、盛り上がりにしてはまだまだの様な気がします。
せっかくの記念イヤーですから今年から来年に掛けて全国的にももっと盛り上がっても良いのでは?と考えております。