【鹿児島マラソン】ぜひ見て欲しいコース上の注目スポット!

下豊留です。
3月3日(日)は鹿児島マラソンですね。
ランナーの皆さん、頑張ってください!!
前日の2日(土)には、ふるまい酒もあるようです。

鹿児島マラソン前夜祭

コース上で、ぜひここは見て欲しいというスポットがあるので、いくつかご紹介します。

武之橋から見る桜島
小松帯刀銅像
鹿児島市中央公民館
西郷隆盛銅像
鶴丸城跡(鹿児島城跡)
私学校跡
旧鹿児島紡績所技師館(異人館)
西郷隆盛蘇生の家
鹿児島市役所本館

まずは、武之橋から見る桜島です。

武之橋から見る桜島

鹿児島マラソンのコースは、終始桜島が堪能できるようになっているのですが、私は武之橋から見る桜島が好きです。
シェラトン鹿児島を過ぎてすぐの橋ですので、ファンランでも通ります。

シェラトン鹿児島

次は小松帯刀の銅像です。

小松帯刀銅像

宝山ホールの入口にあります。
おもてなし広場の鹿児島中央公園(テンパーク)の隣ですので、ファンランの方は走り終わった後にご覧ください。

ここから見どころが続きます。

宝山ホールの隣の建物は、鹿児島市中央公民館です。
当日はマッサージ会場になっています。

鹿児島市中央公民館

国の登録有形文化財に登録されていて、加治木石という鹿児島の石が使われています。
西郷隆盛銅像に注目していると見落としがちなので、銅像を目の前にして右手をご覧ください。

そして、西郷隆盛銅像!

西郷隆盛銅像

ファンランの方もぜひご覧ください!
西郷銅像を右に曲がり国道10号線にでます。
左手に鹿児島市立美術館、鹿児島県立図書館、鹿児島県歴史・美術センター黎明館と続きます。
ここは、江戸時代にはお城があったところです。
ちなみに、おもてなし広場の鹿児島中央公園(テンパーク)は、藩校「造士館」があった場所です。

西郷銅像を過ぎてすぐ、鶴丸城跡(鹿児島城跡)も写真映えします!

鶴丸城跡

復元された御楼門は、日本最大級の大きさです。

御楼門

御楼門奥の石垣に穴が開いていますが、これは西南戦争の時の弾痕です。
フルマラソンのゴールの鹿児島市役所は、官軍の本陣があった場所になります。西南戦争の舞台です。

鹿児島市役所にある碑

御楼門の他にも見ていただきたいところは、石垣です!

鬼門除け

石垣の角が凹んでいます。これは、鬼門除けの「隅欠」です。
珍しいため、お城好きの方はわざわざ見に来られる方もいらっしゃいます。

お城を過ぎると鹿児島医療センターが見えてきます。
医療センターは、西郷隆盛がつくった私学校があった場所です。

私学校跡

ここは見落としがちスポットなので注意して通ってください。
石塀には、鶴丸城跡と同様、西南戦争の弾痕が残っています。

鹿児島医療センター

しばらく真っすぐ進み、鳥越トンネルをぬけると、右手に旧鹿児島紡績所技師館(異人館)があります。
世界遺産です!!

旧鹿児島紡績所技師館(異人館)

鳥越トンネルをぬけると、島津家の別邸「仙厳園」が見えるため、つい仙厳園の方に目がいきがちなのですが、まずは右手!右手です!
旧鹿児島紡績所技師館は、江戸時代の終わりに鹿児島へ紡績技術を教えに来たイギリス人技師の宿舎です。
洋風の建物ですが、明治時代ではなく江戸時代に建てられた建物なのです!

仙厳園を過ぎれば、あとは錦江湾と桜島を眺めながら走っていただきたいのですが、ぜひ意識して見ていただきたいところがあります。
西郷隆盛蘇生の家です。

西郷隆盛蘇生の家

井伊直弼の安政の大獄で追われた西郷隆盛が、勤王僧・月照と共に錦江湾で入水自殺を行いました。
月照は亡くなってしまいますが、西郷は奇跡的に息を吹き返しました。
息を吹き返した家が、蘇生の家として残っています。

ちなみに、月照の墓は南洲寺にありますので、興味のある方はぜひ!

月照の墓

最後はゴールの鹿児島市役所本館です。

鹿児島市役所

国の登録有形文化財に登録されています。
みなと大通り公園から市役所を背景に記念写真を撮られてみてはいかがでしょうか。

疲れた身体は温かい温泉、美味しいごはんで癒してくださいね!
それでは、参加者の皆さん気張れ!チェスト!!

投稿者プロフィール

下豊留 佳奈
下豊留 佳奈
オフィスいろは
下豊留佳奈(しもとよどめ かな)
鹿児島生まれの鹿児島育ち。
地元が元気になればと思いあれこれ活動しています。
共著に『鹿児島偉人カルタ55』(燦燦舎)
2021かごしまの新特産品コンクールで鹿児島県観光連盟会長賞を受賞しました。
第一工科大学と鹿児島第一医療リハビリ専門学校の非常勤講師
鹿児島県立図書館協議会委員
昔話と歩くことが好きです。