三島村竹島・秋の大運動会開催!今年の優勝はどっち?

竹島の大運動会

2024年9月28日、三島村の竹島で竹島学園の秋の大運動会が開催されました。コロナ禍以来、午前中のみにギュッと凝縮された運動会ですが、時間が短くても内容は盛りだくさん。大人も子どもも必死で頑張った運動会の様子をお伝えします。

令和6年度・竹島大運動会のスローガンは「Rise As One」

竹島大運動会のプログラム表紙

令和6年度の竹島大運動会は、9月28日(土)に開催されました。

大運動会では、毎年スローガンを掲げているのですが、今年は「Rise As One~互いに励まし合い競い合う~」。

お恥ずかしながら「Rise As One」って、初めて聞いたので調べてみました。

「Rise As One」は、ともに立ち上がる、立ち向かうという意味なのだそうです。

スポーツチームのスローガンとしてよく用いられていて、男子ハンドボールクラブチームであるジークスター東京やラグビー日本チームのサンウルブズが掲げていた年もありました。

竹島学園の子ども達は現在8名。8名という少ない人数だからこそ、互いに励まし合って競い合う大運動会にぴったりのスローガンですね!

竹島大運動会のプログラム

今年の竹島大運動会は、午前8:35から10:55まで。わずか2時間半弱の大運動会でしたが、プログラムはかなり充実。人数が少ないからこそ、凝縮したプログラム構成も叶います。

竹島大運動会のプログラムを紹介します!

もはや竹島の伝統?ソーラン節

竹島のソーラン節

開会式のあと、すぐに始まったのは「ソーラン節」。

いつから始まったのか不明ですが、もうずっと続いている竹島恒例のプログラムなのだそうです。少なくとも、わたしが竹島に住みだした10年前にはありました。

鹿児島なのになぜソーラン節なのかは不明なのですが(ただ、わたしも鹿児島市内の小学校に通っていて踊らされた記憶があります)、法被姿の子ども達がかわいいのであまり深く考えないことにします。

子どもの人数が少ないので、我が子の姿がしっかり見える&写真も動画も撮りやすいのは、島で子育てするメリット。

地方の運動会恒例!地区vs学校

地方都市の運動会って、学校の運動会に地域の人たちも参加することが多いですよね。

竹島ももれなく地域参加型の運動会です。

地区と学校職員が競い合う、デカパン&ペンギンリレー。

ペンギンリレーは、足にフィンをつけてトラックを一周するという島ならではのプログラム。

これが見た目以上に難しい&キツい!

フィンが重たいし、結構な高さまで足をあげて踏み出さないといけないので、次の日は筋肉痛必至です。

そして、輪回しリレー。

輪回しって見たことあるけどやったことない人の方が多いと思うのですが、竹島の人ってめちゃくちゃ輪回しが上手。

いったいどこで輪回しのスキルを身に着けたのか謎だったのですが、竹島で生まれ育った夫曰く、小中学校の運動会の競技で輪回しが普通にあったとのこと。

だからか…!

全員参加の玉入れ&綱引き

竹島の玉入れ

人数がいないと盛り上がらない競技は、全員参加型。

玉入れ綱引きは、子ども達が(役に立ちそうな)大人をスカウトして参加してもらうスタイルです。

子ども達を盛り上げようと参加したはずが、気づいたら大人が夢中になっている不思議。

大トリは紅白対抗リレー

竹島の紅白リレー

竹島大運動会の大トリは、紅白対抗のリレー!

しかもここまでの種目の得点は、紅組白組同点でした。つまりこのリレーで今年の勝敗が決まります。

それは盛り上がりますよね!!

近くで見られるので、迫力満点。

今年の紅白リレーを制したのは、白組でした。

竹島大運動会は夜も続く…?

午前中で無事にすべてのプログラムを終えた竹島大運動会ですが、実は続きがありました。

運動会の打ち上げです。

その年によって打ち上げのスタイルが変わってきているので、毎年恒例というわけではありませんが、今年の打ち上げは子ども達も参加!

一生懸命動いて走って、夜はおいしいものをお腹いっぱい食べて充実した運動会の1日になったのではないでしょうか。

みなさん、おつかれさまでした。

投稿者プロフィール

やまざきたかこ
やまざきたかこ
鹿児島市から三島村竹島に移住して10年目。
竹島で唯一の商店「竹のいえ」で店長代理しながらWebコンテンツ制作&ディレクションやってます。
合同会社Kurumirai代表。