Facebookでたびたび見かけていた「智書」の文字。
「いつかは描いてみたい」
わたしは、そんな思いを秘かに抱いていました。
そして、今年の3月についにその願いが叶ったのです!
わたしに智書を教えてくださったイッキー先生が、6月13日(火)から初の個展「智書道場展」を開催されます。なんとイッキー先生は智書と出会って、今年で10年を迎えたそうですよ…!
実際に自分で描いてみるのもおすすめですが、智書は見ても楽しむことができます。なににも囚われていない自由な文字なので、自分の心に響く文字と出会えるかもしれません。
多くの方に智書を知ってもらいたいという気持ちがあり、鹿児島でライターをしている上村(かみむら)が、イッキー先生にこれまでのこと、そしてこれからのことをお伺いしてきました。
6月個展の情報を記載しているので、最後まで読んでいただけると幸いです。
自由に自分の心を相手に伝える「智書」
「智書(さとりしょ)」とは、字の上手い下手に関係なく、書き順・書き方にこだわらず、自由に自分の想いを相手に伝える書のことです。
イッキー先生と智書の出会いは、2013年3月。
照国神社近くの工房で、オーダーメイドのフラワーギフトを制作・販売をされています。オーダー下さったお客様にサービスでメッセージカードをパソコンで作っていたそうですが 筆文字で書きたいと考えていたそうです。
そんな時に「智書」のイベントを知り参加したそうです。
そのイベントに参加したことをきっかけに、定期的に家元に習いに行くようになりました。
まわりの人からの「教えて欲しい」という声から教える側に
一刻も早く書けるようになりたいという思いから、自分の中で千日修行をすると決め、Facebookに「今日の一枚」を投稿するようになったと笑顔で話して下さいました。
智書を習い始めてから一年くらい経った頃から、自然とまわりの人たちから「教えて欲しい」と声がかかるようになったそうです。
現在は、鹿児島市・薩摩川内市・出水市・川辺町の県内7エリア道場が開催されています。
それぞれのエリアには 世話役がいらっしゃって 連絡や参加者同士の交流もして下さいます
中学生から80代の方までと幅広い年齢層の参加者だそうです。
なぜ教室ではなく道場なのかというと、イッキー先生は学生の頃に武道をされていたから道場の方がしっくりきたそうですよ。
わたしは、以前川辺道場に参加したことがあります。
新人さんは「ありがとう」の文字からスタートです。
一時間ほど、ひたすら「ありがとう」を描き続けていくと、自然と自分の心とも向き合えるので良き時間が過ごせました。
10周年記念! 初の個展「智書道場展」開催
今年でイッキー先生は、智書との出会いから10年が経ちました。
「自分の手でメッセージカードを描きたい」という思いから習い始め、自然な流れから教える側になり、今ではたくさんの生徒さんがいらっしゃいます。
智書を習い始めて、文字を人にプレゼントして喜ばれることが嬉しいという声が多数寄せられています。
他にも智書の特徴でもある「文字をま〜るく描く」ことで、自分自身の心もま〜るくなってきたという喜びの声もあるそうです。確かに文字は心を表すって言いますもんね…!
今後もイッキー先生は、まわりの人たちを笑顔にしていくために筆文字を続けていきたいと話してくださいました。
期間:6/13(火)〜6/18(日)
時間:10:00~19:00(最終日は17:00)
場所:菓々子横丁(鹿児島市東千石町13-14)
ワークショップやイッキー先生の描いた文字の販売などもあります。
智書を、もっと多くの方に身近に感じていただければなと思います。
気軽な気持ちで、是非個展を見に行かれてください。
イッキー先生のFacebook
https://www.facebook.com/koichiro.iki
イッキー先生のInstagram
https://instagram.com/koichiro_iki?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
投稿者プロフィール
- ヨガインストラクター×ライター。どちらかというと身体が硬めのヨガインストラクターです。その人に合ったレッスン内容を心がけているので、老若男女問わずレッスンを受けていただいています。ヨガレッスンは、出張ヨガがメイン。趣味は、美味しいものを食べること。ライターとして鹿児島のいろいろなことをを発信していけたらと思います。
この著者の最新の投稿
- 2024年12月13日南九州市それぞれ目指すべきものの先にある農業のカタチ
- 2024年12月5日鹿児島市エリア鹿児島の伝統工芸品「白薩摩」の絵付け体験してきました
- 2024年11月11日垂水市【鹿児島黒牛】こだわり抜いた餌で経産牛を育てている「室田牧場」
- 2024年10月21日鹿児島市エリア栄養士・管理栄養士が横のつながりをつくり、新たなチャレンジができるコミュニティ「栄縁」