慶應義塾大学SFC研究所・上席所員の折田です。
今日は、霧島市福山町にある「美味しすぎる焼肉屋さん」をご紹介します。

福山高校から歩いて5分
隠れ家的な場所にある「炭火焼肉 楠風(なんぷう)」さん
予約(0995−56−1866)

令和4年10月に和牛オリンピック「全国和牛能力共進会」が霧島市と南九州市で開催されました。
そこで、鹿児島黒毛和牛が見事「内閣総理大臣賞」を受賞するなど輝かしい功績を収めました。
実は最高賞である「内閣総理大臣賞」を受賞した「てるはな」「さき」は、なんと、福山町の藤山さんと落合さんが出品された牛です。
日本一に輝いた和牛の産地の福山町。
そこで、本格的な黒毛和牛が食べられる焼肉屋さんが「炭火焼肉 楠風(なんぷう)」さんです。


部屋は個室で、お祝いなどプライベートでも利用可能ですし、仕切りを外して大勢で宴会をすることもできる作りになっています。

焼肉は「炭火」で焼くことで、黒毛和牛本来の味が引き出されています。

お肉は、あまり耳にすることがない希少部位の盛り合わせや、「焼きすき」など超贅沢な焼肉を堪能することができます。


「炭火焼肉 楠風」は、黒毛和牛だけでも凄いですが、
滅多にお目にかかれない「森伊蔵」「安田」「蔓無源氏」「魔王」「万膳」などの幻のプレミア焼酎も並んでいます。
大切な家族やご友人と一緒に、美味しい黒毛和牛を堪能しながら、楽しい時間を過ごせるお店です。

福山高校の生徒も、「炭火焼肉 楠風」の魅力を探るマーケティング調査に乗り出しています。
このブログを見た方だけの「期間限定の特別特典」
「カゴシマガジンで、福山高校生とのマーケティング調査コラボの記事を見ました!」と店長に言うと、ほっぺたが落ちるほどの「牛すじ煮込み」の小鉢をプレゼントしてもらえますよ。
さぁ、今すぐ予約のお電話を
予約(0995−56−1866)
投稿者プロフィール
- 慶應義塾大学SFC研究所上席所員
-
慶應義塾大学SFC研究所で上席所員として研究者と一緒に未来の教育を研究しています。
同時に鹿児島県立福山高等学校で「福山みらい創業塾」というプロジェクトに関わっています。
このカゴシマガジンでは、主に「教育改革・地域魅力化・産官学連携」について書いていきます。
この著者の最新の投稿
- 2022.11.13国分・霧島エリア日本で最も桜島が美しく見える場所 日本百景展望所「中茶屋公園」
- 2022.11.13国分・霧島エリア霧島市の福山町にある「知られざる絶景スポット」
- 2022.10.31グルメ黒毛和牛で「日本一」になった福山町にある「世界で最も美味しい」本格焼肉屋さん
- 2022.10.02国分・霧島エリア霧島市・福山町にある「世界レベルの美術館」